STAFF INTERVIEW

rapport構築への
飽くなき挑戦

2012年入社 [新卒]
本社
グローバル推進事業 人事総務
大学では政治経済、人文・社会・自然科学を専攻し、環境ボランティアなどを経験。
2012年にMATSUIへ入社し、人事・総務関連の業務を遂行するrapport部に配属。日々、経営理念でもあるrapportの構築に向けて奮闘中。

現在の仕事について教えてください

どんな仕事を担当していますか?

経営理念の浸透活動、採用活動(新卒・キャリア)や各種研修の運営、海外赴任のためのVISA取得、健康経営推進など、人事・総務の多岐にわたる仕事を担当しています。

その仕事のやりがいや醍醐味、面白さは?

人事・総務の仕事は、業務の幅が広くさまざまな知識や経験を身に付けることができる点が面白いと思います。
日々アップデートされていく情報や社会の動きに合わせた対応を求められる場面も多く、自身の教養も高めることができます。

どの仕事も「人」との関わりが重要となるため、相手により伝わりやすい表現を心がけることや相手の状況を考慮した上での対応をとることなど、経営理念でもある「rapport」を築いていくために日々試行錯誤しながら職務に携わっています。
ある一日のタイムスケジュール
08:30 出社・朝礼
メールチェック
09:00 問い合わせ対応
人事企画用の資料作成
10:00 労務関係書類などの作成
12:00 ランチ
みんなで出前を取ったりもします!
13:00 採用活動
(会社説明会・面接・学校訪問など)
16:00 VISA申請資料などの作成
18:00 退勤
火曜日は社内での
英語レッスンに参加しています

MATSUIについて教えてください

入社の決め手や、MATSUIを選んだ理由は?

「企業理念への共感」「高い技術力・高いシェア」「積極的なグローバル展開」という就職活動をする中で決めていた3つの軸に当てはまったことが決め手です。

MATSUIのどんなところが好きですか?

歴史の長い会社ですが、今までの習慣や慣例に固執せず、常に「変化」しながら「挑戦」しているところ。
そして、職位・年齢・性別に関係なく意見を取り入れ「まずやってみる」というスタンスがあるところが魅力だと思います。

職場や仲間の雰囲気は?

仕事も全力、楽しむことも全力のメリハリのある人が多いと思います。
また男性が多い職場ですが、男女関係なく活躍できます。

就職活動中のエピソードを教えてください

どのような就職活動をしていましたか?

文系出身ですが「ものづくり」で社会に貢献したいという想いでBtoBのメーカーを中心に活動していました。
また「環境」分野を専攻したことがメーカーに興味を持ったきっかけです。

選考中、不安だったことは?

漠然とした社会人になることに対しての不安はありました。
でもMATSUIの面接で「学生の間にやりたいことを全部やっておいてください」と言ってもらえた時に、とてもすっきりした気持ちになれました!

就職活動時にアピールしていた在学中のエピソードは?

塾講師のアルバイトやリユースカップ活用の環境対策のボランティアにコアスタッフとして参加し、イベント運営などの経験を通じて成長を実感できたことなどをアピールしていました。

未来の仲間へメッセージをおねがいします

就職活動を始めるとき、「自分はなぜ働くのか」を考えたことはありませんか?
仕事を通じて得られるものは色々ありますが、その中でも「人としての成長」は何ものにも代えがたいです。

MATSUIは社員の挑戦を積極的に応援している企業なので、成長できるチャンスも豊富です。
私たちと一緒に”ワクワク”楽しんで仕事をしてみませんか?「Start with WHY」!

ページトップ

© MATSUI MFG. CO., LTD.