STAFF INTERVIEW
未経験から
電気設計者への挑戦
2019年入社 [キャリア]
大阪事業所
ソリューション事業 電気設計
大阪事業所
ソリューション事業 電気設計
ブラジルの大学では機械工学を専攻し、卒業後は現地のクレーン(重機)メーカーへ入社。その後、現地の日本企業に転職しATM開発担当の通訳として2年間従事。2019年に来日しMATSUIへ入社。現在は技術部で電気設計者として活躍中。
現在の仕事について教えてください
どんな仕事を担当していますか?
乾燥機、輸送機、配合機の制御設計を担当しています。
お客様からの要望を理解し、機械担当と話し合いながらご希望の製品設計を行っています。
装置のテストや動作確認に加え、納入仕様書・フロー図・取扱説明書も作成します。
お客様からの要望を理解し、機械担当と話し合いながらご希望の製品設計を行っています。
装置のテストや動作確認に加え、納入仕様書・フロー図・取扱説明書も作成します。
その仕事のやりがいや醍醐味、面白さは?
お客様の要望に対して、自分でイチから考え提案した設計が採用されたことです!
前例のない仕様の設計はとても大変でしたが、実際の製品としてお客様に納品し無事に稼働でき、お客様に喜んでいただけたことがとても嬉しかったです。
前例のない仕様の設計はとても大変でしたが、実際の製品としてお客様に納品し無事に稼働でき、お客様に喜んでいただけたことがとても嬉しかったです。
ある一日のタイムスケジュール
08:30 | 出社・朝礼 メールチェック |
---|---|
09:00 | スケジュール確認 依頼書の内容確認 依頼書作成 |
12:00 | ランチはお弁当 食堂で小説を読んで過ごします! |
13:00 | 図面作成 プログラム ソフト作成 |
15:00 | 動作確認 |
18:30 | 退勤 趣味の読書に没頭! 特に推理小説が好きです。 |
MATSUIについて教えてください
入社の決め手や、MATSUIを選んだ理由は?
ものづくりに携わりたい思いがずっとあり、とにかく設計がやりたくてMATSUIへの転職に挑戦しました!
図面作成から最終工程の製品を納品する直前まで、一人の技術者として一貫して関われるところにとても魅力を感じました。
図面作成から最終工程の製品を納品する直前まで、一人の技術者として一貫して関われるところにとても魅力を感じました。
MATSUIのどんなところが好きですか?
先輩がしっかりフォローしてくれるので、難しいことがあっても心配ありません。
提案した自分の意見が実際の設計に採用されることもあります。
新しいCADソフト導入の推進メンバーとして選出され、新しいことに取組めるチャンスもうれしかったです!
提案した自分の意見が実際の設計に採用されることもあります。
新しいCADソフト導入の推進メンバーとして選出され、新しいことに取組めるチャンスもうれしかったです!
職場や仲間の雰囲気は?
部署には頼れる上司や仲間がいてとても助けられます!
とても良い関係で仕事ができます。
とても良い関係で仕事ができます。
転職に関するエピソードを教えてください
転職のきっかけは?
ブラジルの日本企業で通訳の仕事をしてきましたが、システム設計の仕事に携わりたい思いが捨てられず、一歩踏み出そうと思ったことがきっかけです。
入社後のMATSUIの印象は?
入社時は配属先に女性がいなくて不安でしたが、実際に働く中では性別なんて関係ないと実感できる職場です。
一人の「設計者」として、責任感を持って仕事にあたっています!
一人の「設計者」として、責任感を持って仕事にあたっています!
前職のスキルが活かせていると感じるポイントは?
日本企業での仕事の進め方や考え方を経験していたことと、大学時代に学んだプログラミングスキルも役立ちました。
未来の仲間へメッセージをおねがいします
勉強してきたことは、どんなことでも必ず役に立つ日がきます。
まずは飛び込んでみてください!
自分のやりたい仕事が見つけられると思います。
まずは飛び込んでみてください!
自分のやりたい仕事が見つけられると思います。