STAFF INTERVIEW
金融機関から
メーカーに挑戦
2021年入社 [キャリア]
北関東営業所
ソリューション事業 営業
北関東営業所
ソリューション事業 営業
大学卒業後、営業職として金融機関に入社。
法人・個人向けの融資や金融商品を担当する中で、経営改善に対する設備開発に興味を持ち、約5年の勤務を経てMATSUIへ転職。
現在は前職の経験を活かし、営業職として活躍中。
法人・個人向けの融資や金融商品を担当する中で、経営改善に対する設備開発に興味を持ち、約5年の勤務を経てMATSUIへ転職。
現在は前職の経験を活かし、営業職として活躍中。
現在の仕事について教えてください
どんな仕事を担当していますか?
日常生活の中に溢れているプラスチック製品は“機械が勝手に作るもの”と思われがちですが、不良や無駄なく作るには、材料はもちろん温度や乾燥の管理も重要。「何を作るのか」をお客様と一緒に考えシステム構築しています。
その仕事のやりがいや醍醐味、面白さは?
「もっとこうだったら!」というお客様のニーズを捉え、生産性・省資源化・コストなどから製品がもたらすソリューションを提案するところに面白さがあります。
「24時間稼働したいけど、電気代が…」という課題に、タイミングを検知して停止と運転が自動で切り替わる機器を提案することで電気代の削減に成功しました!
お客様からの「こんな事ができたらいいな」は仕事を楽しむポイントです!
「24時間稼働したいけど、電気代が…」という課題に、タイミングを検知して停止と運転が自動で切り替わる機器を提案することで電気代の削減に成功しました!
お客様からの「こんな事ができたらいいな」は仕事を楽しむポイントです!
ある一日のタイムスケジュール
08:30 | 朝礼・ラジオ体操 メールチェック |
---|---|
10:00 | お客様と打ち合わせ 現場確認 |
12:00 | ランチ いろいろな訪問先での食事は楽しみの1つ! |
13:00 | 移動 |
14:00 | お客様と打ち合わせ |
16:00 | 帰社 打ち合わせ内容の確認 現場のフロー図作成 見積書作成 納期調整 注文手配 |
19:00 | 退勤 友人と飲みに行ったり、銭湯に行ったり |
MATSUIについて教えてください
入社の決め手や、MATSUIを選んだ理由は?
ひとり一人の悩みが違うように、企業が抱えるそれぞれの課題に対し解決方法を一緒に考え、模索していく営業スタイルに魅力を感じました。
設備の入替が経営改善に効果があると感じたこともきっかけのひとつです。
設備の入替が経営改善に効果があると感じたこともきっかけのひとつです。
MATSUIのどんなところが好きですか?
MATSUIの製品をご利用いただいているお客様から「長くお世話になっていて、いつも感謝している。」というお言葉をいただいたり、「評判を聞いていて導入を検討していたんだ!」とお話をいただくこともあります。
お客様からの支持や評価を、直接実感できるところがMATSUIの仕事の好きなところです。
お客様からの支持や評価を、直接実感できるところがMATSUIの仕事の好きなところです。
職場や仲間の雰囲気は?
少人数の小さな拠点ですが、ランチの時間などで全員が集まると、とても賑やかです!
そんな活気ある職場なので、たまに一人で社内業務をしていると少し淋しくなることも。
そんな活気ある職場なので、たまに一人で社内業務をしていると少し淋しくなることも。
転職に関するエピソードを教えてください
転職のきっかけは?
前職でもお客様のニーズにあった金融商品の販売や融資を担当していたのですが、MATSUIの仕事スタイルでもある「お客様ごとの希望にあった特注仕様の機械を開発し提供する」ことに深い魅力を感じたことがきっかけです。
入社後のMATSUIの印象は?
営業というとお客様訪問や見積書作成のイメージが強めですが、MATSUIではフロー図や製作依頼書なども作成します。慣れないので苦労しますが、技術部のレクチャーを受けて勉強しています。
前職のスキルが活かせていると感じるポイントは?
前職も営業職だったので、お客様の話をよく聞く事やヒアリングのスキルは活かせていると思います。
未来の仲間へメッセージをおねがいします
人生において仕事が占める時間はとても長いからこそ、自分の仕事が評価されることの幸福感は絶大です。
1社でも多くの課題解決を実現し、お客様から信頼される仕事を一緒にしましょう!
1社でも多くの課題解決を実現し、お客様から信頼される仕事を一緒にしましょう!